編集

tsuda
AERA記事の俺のコメントが酷かった。なんで情報流出するの?って話を振られて一般論として情報がSNSなどにおいても「公開」されるリスクを理解してない人が多いみたいな話をしたら、いつの間にか「俺」が公開するリスクは分かっていても、ついうっかり保存してしまうんですよねみたいな話に。 http://twitter.com/tsuda/statuses/777350329
tsuda
今までも納得いかないコメント抜き出しはあったけど今回は完全に文脈まで変えられた。AERAの場合事前確認などもなしで記事になるのでもう今後はAERAの取材は受けないようにしようと思う。今時新聞の取材だって地の文以外の自分のコメント部分は向こうからチェック用に送ってくるっつーの。 http://twitter.com/tsuda/statuses/777351179
tsuda
こういうこと書くと、いわゆる「マスゴミ叩き」大好きな人たちの格好のネタになるから、あんましたくない(し、俺はコメントが記者の主観である程度編集されたり、事前確認させないことにも比較的肯定的である)のだけど、今回の話はそういうレベル以前の話だと思ったので書く。 http://twitter.com/tsuda/statuses/777352273
tsuda
例のロングインタビューでこちらが仕込んでいた意図を正確にくみ取ってネタにしてきたのは、やっぱりあの人だけだったな。 http://twitter.com/tsuda/statuses/777354331
tsuda
誤解のないように言っておくと、朝日新聞にはめちゃくちゃたくさん優秀な記者さんがいるし、彼らしか絶対に作れない記事をたくさん作ってる。ただ、AERAについてはちょっと煽りすぎの編集方針がアレな方向に作用して取り上げられた方からしたらひどい、みたいな事例はよく聞きますね。 http://twitter.com/tsuda/statuses/777355538
tsuda
インタビュー原稿が難しいのは、コアの部分をどう咀嚼して、読者が読んだときに違和感ないようにしなきゃいけないところ。 http://twitter.com/tsuda/statuses/777358771
tsuda
例えば伊藤さんのインタビューをテープ起こしすると、彼は「はてブをもっとメディアとして影響力を持たせたい」と発言しつつ、別の箇所で「はてブが影響力持ちすぎるのも問題だと思います」と真逆のことも言っている。それを「そのままの形で」掲載したら何言ってるんだこいつみたいになりかねない。 http://twitter.com/tsuda/statuses/777360074
tsuda
だから全体を通してどちらが彼の本当に言いたいことなのか咀嚼・理解して、違和感ないようにまとめあげる作業(編集・構成)が必要になるわけ。はてブはおもしろいけどそういう編集や構成のプロセスが一切ないから、そういうものが入らないとメディアとして影響力は持てないんじゃ?という話もした。 http://twitter.com/tsuda/statuses/777361396
tsuda
しかし、その話はほとんど俺がしゃべりまくって終わってしまったので、アスキーのインタビューではカットするハメに。全部で2万字あったんだけど、1回4000字くらいにしてくれ、ということで1万2000字まで減らした。もったいないので、2週間後くらいに音ハメで完全版を全文掲載する予定。 http://twitter.com/tsuda/statuses/777363002
tsuda
naoyaさんに話を聞いた率直な感想は、思想的にはとてもよく理解できたけど、やっぱ無邪気過ぎるなという感じ。 http://twitter.com/tsuda/statuses/777364525