考察

2008/03/09 Twitter の面白さって? 話題の拡散・timelineを伝わる波紋 twitter議事録 by kynbit

choumei twitterでの承認とかってなんだろうな。別にリプライのやりとりとかふぁぼられだけじゃなくて、一番根底にあるのは断片的な単語レベルでもいい、話題の拡散自体なんじゃないか。 http://twitter.com/choumei/statuses/768574138 choumei こう言うと…

そろばん・十六進法

coppelia そういえば、そろばんは十六進法にも十進法にも対応した計算器具だったそう。もともとのそろばんは5の玉が2つに、1の玉が5つ。これを全部あわせると15。さらに1つ増える時は桁が上がるという寸法。16進法に対応していた理由は、中国の昔の貨幣制度…

神・宗教・信仰

deq @hoge_systemz 返事無しにおやすみなさって頂いて結構なのですが,「神様はいつどのようにできたのか?」は現在進行形の研究で面白いトピックですよ。人類学および進化心理学,脳科学の狹間の學際領域です。 http://twitter.com/deq/statuses/720422132 …

ネットにおける発言・議論・評価

choumei ネットにおいて「積極的」の対義語が「否定的」になる現象について考えた。 http://twitter.com/choumei/statuses/720481472 choumei 「消極的」とか「無関心」は可視化されないということか。もし「サイレントマジョリティ」がいたとしても、それに…

嘘と言葉の価値

choumei twitterでも何回か「言葉というのは本質的に嘘なんだけど、決め事として本当のこととして通じるようにしてるもんだ」みたいなことを何回か言ってるんだけど、ここらへんの基本的な理屈を考えたのは小学生の頃だった。 http://twitter.com/choumei/st…

左右

a_park @lastline の人の左右ネタで思い出したのだけど、カップルが手を繋ぐ場合の男女の左右の割合をむかし調べてたのを思いだした *Tw* http://twitter.com/a_park/statuses/779106863 a_park 街ゆく人たちで調べると 6:4くらいの割合で (後ろから見て…

階級・徳目

m_um_u けまらしい行為というのは(他人が持ってない)財とか幸福をひけらかす行為ということでこれ自体は品性というか礼の一環としてよろしくないものとされていたように思う(要するに下品)。「辛くても弱音を吐くな」的なアレは農民に労働を強いるために…

捏它/捏他(nie ta)

shenq 捏它/捏他(nie ta)というのは直訳すると「それをねじる・ひねる」って意味になるけど、日本語の「ネタ」の音訳らしい。もともとタネ(種)がひっくり返った言葉だからおもしろい。「話の種」でも意味は通じる。「お笑い種」「種々」のように「くさ」と読…

男性用ピル

harumachidori <男性向け経口避妊薬が登場へ GIGAZINE>性病予防が必要でない場合にとても有用な薬だhttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080331_pill_men/ http://twitter.com/harumachidori/statuses/780088241 lastline @harumachidori どう…